完成してないな~と思いながらそのままになっていた横浜中華街です。
試行錯誤して色を足していったのですが。。。比べたらあまり違わないですね。
⇒ 横浜中華街でも、ちょっとだけ、後ろの背景に門がなじんだかな・・・

元町・中華街駅には、ときどき行きます。
元町で買い物したり、外人墓地のほうに行ったり・・・中華街にはあまり行ったことがありません。
おいしいお店がいっぱいあるのはわかっているのですが 、どこがおいしいのか選ぶのが難しくて。。。
⇒にほんブログ村へ
スポンサーサイト
テーマ:絵画・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術
東京ミッドタウンがオープンしてしばらくたったころスケッチに行きました。
人がいっぱいで、どこで描いたらよいのか~ 悩んでしまって、私なりにミッドタウンらしいところを選びました。
後で、皆の絵を見せてもらったら、日本庭園だったり、公園だったり。。。

オープンしてすぐに行った時には、すご~く込んでいて、ランチの予約もできませんでした。
4Fにあるボタニカというレストランに行きたかったのですが、1か月先までランチは満席といわれて、びっくり。
でも、1年くらいたってから行った時には、前日に予約をしていったのですが、空席いっぱいでした。
そんなものなんですね~
ミーハーなので、渋谷のヒカリエにもオープン初日に行きましたが、今はどうなのでしょう。。。
⇒にほんブログ村へ
夏前に赤レンガ倉庫に行った時、ペン画の途中で時間切れになってしまった絵です。
最近赤レンガに行ったり、他の方のブログに赤レンガ倉庫が取り上げられたりしているのを見たら、続きが描きたくなりました。

この日は、風が強くてF8 の紙がバタバタしてしまって、意欲がわかず、、、
でも、スケッチ仲間ときているので、描かないわけにもいかず。。。
仕方なく描いたのが現れていて、、、
それにデッサンもくるってるし~
と思ったのですが、せっかく描いたのだからと続きを描いてみました。
人を描くところまでは楽しかったのですが、
写真と違うな~と思いながら建物を描くのがとっても苦しかったです。
ちゃんとデッサンできるようになりたい! と改めて思いました。
でも、ペンを描いてしまえば、あとは好きに色を塗れるので、楽しみながら完成させたいと思います。
⇒にほんブログ村へ
紅葉の高尾山です。
ペンスケッチを始めて少したった頃に、
教室の描き方をマスターしようと頑張った作品です。

ロープウエーの駅のところが、とても紅葉が綺麗だったのと、太鼓のパフォーマンスが気になったのとでここを選びました。
真ん中の舞台がそうなのですが。。。わからないですね。。。
この日、特別参加でいらっしゃった方が、全紙に、木をいっぱい描かれていて、1日でペン画を完成されたのにショックを受けました。
このスピードの差は何???
いまだに私はそのスピードでは描けません。
でも、それはそれでいいかな~と。
私は私のスピードで、無理せず、ゆっくり描こうと思います。
⇒にほんブログ村へ
木炭デッサン講座というものを受けてみました。
狂いっぱなしの私の絵が少しは良くなるかな~と思ったのですが。。。
木炭デッサンというのは思ったよりずっとストレスでした。
木炭を削ると手が真っ黒になるし、、、黒く塗ってもこすったらすぐ取れてしまうし。。。

何時間もかかってこれ1枚がせいいっぱいです。
サイズはちょっと大きくて、500mm x 650mm 程。
何サイズというのか、ちょっとわかりません。
初めてにしては良く描けました。
と先生はほめてくださったけれど、、、もう描きたくないです~
⇒にほんブログ村へ
ペンスケッチを始める前に描いた絵の中で唯一部屋に飾れた絵です。
結構気に入ってます。
仕上がりは、よく見るといまいちなのですが、好きです。

頑張ったな~という感じがします。
先日東京駅に行った時には結局このF6サイズには描けなくて。。。でした。
また行くので、その時こそはもう少し大きい紙に! と思っています。
同じ所から描いてみたら面白いかな~ でも人がいっぱいかしら~
⇒にほんブログ村へ
横浜赤レンガ倉庫で行われていたオクトーバーフェストに行ってきました。
入場料200円支払って、入場券の代わりのリストバンドをつけます。
中は人でいっぱい。
おいしいドイツビールと食べ物、そして、音楽。

毎年楽しみにしている人がいるので、今年で3回目です。
今年こそは近くで音楽を聴きたいと、5時半頃から席を確保。
7時半から20分の音楽。あまりの熱気と盛り上がりにびっくりでした。
周りを見回したらみんな若い!
⇒にほんブログ村へ
小樽を出て積丹半島でおいしいウニ丼を食べ、その帰りに寄りました。
小樽の美しい運河を描くつもりではいるのですが、イメージ通りに描きたいな~と思っていると手がつかなくて、いまだに下書きのままです。
ニッカ蒸留所には、赤い屋根のかわいい建物や、洋風の素敵なお家がありました。
私が気になったのは、あちこちに並んでいた樽です。

すごくかわいくて、描いてみました。
ここにも、スケッチされている方がいあちこちにらっしゃいました。
広い敷地の中なので、歩く人の邪魔にもならず、わざわざ通路を外れて見に行かなければならないので、のぞかれることもなく。。
北海道は、東京と違って、のびのびとスケッチできて。。。いいな~
⇒にほんブログ村へ
東京駅にスケッチに行ってきました。
ドームの屋根を描かなくちゃ!と思って行ったのですが、描きたいところは暑くて。。。
日陰だと、木が邪魔で~ などとうろうろしていたら時間が無くなってしまいました。
炎天下、先客が何人か、描いてらっしゃいました。
みなさんとても描き慣れた様子で、もう10枚近く東京駅を描いたという方が、絵を見せてくださいました。
すごいな~ 私は初めてなのに。。。
結局小さいSMサイズのペン描きだけで、時間切れでした。
家に帰ってから、描きこめなかった人を入れました。

とにかく人がいっぱいで、平日来たほうがいいよ~とのことでした。
また、私の絵を覗き込んだ方から、ペンはこんなに描かないで省略するものだ!と言われました。
描いても意味がないそうです。。。
私も省略したいのですが、なかなかできなくて。。。
省略するつもりはないのに描けない!ということはありますが。。。
⇒にほんブログ村へ
似顔絵をまた習ってみようと思います。 今回はたぶん半年くらい。
以前習っていたのが、ちょうどワールドカップの時で、大活躍だった本田圭佑を描きました。
私が描いた似顔絵の中で、一番似てると思っている一枚です。

何枚か描いたうちの1枚は、竜馬伝の福山、そして、あと数枚。
⇒ 福山1年も習ったのに~?という感じですが、教室で描くだけですとそんなです。
何カ月もかかって少しずつ。。。です。
⇒にほんブログ村へ
これもペンスケッチ初期の作品です。
万世橋のガードレールが、こんなに可愛いのをご存知でしたか?
今は変更になってるかもしれませんが。。。

秋葉原、どこを描こうかな~
人いっぱいでどーしよ~ と思っていたら、こんな可愛いガードレールが見つかったので、反対側の歩道から描きました。
そこからは、この模様が正面だったのに。。。この絵では裏側になってしまいました。
白い雲がとてもきれいだったので、マスキングを使って雲を描いてみました。
⇒にほんブログ村へ
唯一の風景画コピー。
敬愛する奥津先生の風景画です。

コピーって勉強になるよ~と言われて描いたのですが。。。
この絵うまいね~なんて言われると、はいはい、コピーですからね~ なんて。
描いててちょっと嫌になりました。
もうコピーはしない!と思った一枚です。
⇒にほんブログ村へ